【Luvbook X 開発秘話】マウスコンピュータカンファレンス② [マウスコンピュータ(mouse)]

mousecomputer_LuvbookX1.JPG
             マウスコンピュータカンファレンスにて ultrabook開発の経緯


当日開発担当の方から、マウスコンピュータのultrabook、LuvBook Xの
開発時の経緯やこだわり、苦労した点などを聞くことができました。

開発秘話を生で聞くことができるというのは
このような場に参加しないとできないことなので、
非常に貴重な機会だと感じました。


どういった方が、どういった想いで製品やサービスを作っているのか、
ユーザとしてはなかなか聞く機会ってないなと改めて思います。



 

ウルトラブック開発のきっかけ


まずマウスコンピュータでは以前からultrabookの構想があったそうです。

なんとそのきっかけは2002年に遡ります。


続きを読む


マウスコンピュータのカンファレンスに参加してきました①(Luvbook X) [マウスコンピュータ(mouse)]

マウスコンピュータ ultrabook LuvbbookX
 
先日マウスコンピュータさんのカンファレンスに参加する機会があったので
その時の様子を紹介したいと思います。
 
PC Watch 
マウスコンピューター小松社長に2012年の抱負を聞く
 
Wikipedia
 

ultrabookの他にも様々なPCの紹介や展示があったのですが、
ここではultrabookに絞って紹介しますね。

実際に今話題のマウスコンピュータのultrabook、
Luvbook Xにも触ってきましたよ!

本来は発表済みで写真も一杯撮ってもらえるはずだったとのことなのですが、
なんと…


Luvbook Xだけは撮影禁止でした(残念…涙)。


普通に考えれば、参加者のサイトに写真をたくさん載せて紹介してもらう方が
宣伝効果があっていいはずなので、禁止にするには
やはりそれなりの理由があるわけですが・・・。

以前紹介したこちらに既に先行レビューも写真入りで
発表はされているので、いまさら極秘…とかではない。
 
現状の写真を公開されると不都合がある。そういうことですね。

カンのいい方はわかりますよね。
(僕は分かりませんでしたが…)
 
 
<ボソ>重量に〇〇はないそうですが、一部〇〇になる部分があるようです。</ボソ>


当日開発担当の方からお聞きした、開発時の経緯や
こだわり、苦労した点などを別途紹介しますね。
 
 
 
 


↓↓↓マウスコンピュータのウルトラブックLuvbookXの詳細はこちら!↓↓↓
  マウスコンピューター/G-Tune

 

 


ultrabookとタブレットの融合 [これからのultrabook]

covepoint.jpg 
   Intelが発表した「CovePoint」 (画像はこちらから)
 
以前、タブレットとultrabookが融合した
LenovoのYOGA という、製品(予定)について紹介しました。

先日北京で開かれた展示会ににて、
YOGAを超える、タブレットとultrabook融合の未来形が
発表されていますので新たに紹介します。


続きを読む


SONYがついにultrabookを発表 [SONY(ソニー)]

ついにソニーがウルトラブックを発売というニュースが話題になっていますね。

以前、アメリカのCESにてソニーブースに展示されたウルトラブックが
ニュースになっていましたが、いよいよ製品化されたようです。


今回はヨーロッパでの発売となるようですが、
近いうちに日本でも発売されるでしょう。
(※2012年6月に発売開始になりました)
 

VAIOのTシリーズとのことですが、
見た目はZシリーズによく似ています。


サイズは11.6インチ(T11)と13.3インチ(T13)の2種類があるようです。


現状では詳細スペックは13.3インチのT13 についてのみ発表されています。


CPUは先日発表された第3世代Core i シリーズではなく、
第2世代(Sandy Bridge)の Core i3-2367M。


他のultrabookで主に採用されているCorei5ではなく、Corei3です。


また、ストレージは 320GB HDD に 32GB SSD のハイブリッド構成で、
メモリは4GB。別途SSD モデルもあるそうです。
32GBのSSDはスリープからの復帰を高速化するためのものでしょうか。


無線LAN802.11b/g/n、Bluetooth、131万画素のウェブカメラ。


HDMI、VGA、 USB 3.0×1、 USB 2.0×1、LANポート、SDカードスロット。


重さは 1.6 kgとultrabookとしては重量あります。
バッテリ動作時間は SSD モデルで9時間。

スペックについては、ネットでの購入時は
SSDやメモリの構成など細かな部分がユーザの好みで
選択可能となるかもしれませんね。


ヨーロッパでは今月(2012年5月)発売予定です。
(※2012年6月に日本でも発売開始になりました)

      

 ↓↓↓SONYのultrabook、VAIO Tシリーズ↓↓↓
ソニーストア

 


第三世代Core i CPU「Ivy Bridge」をIntelが出荷 [ultrabookのCPU]

2012年4月現在のultrabookに使用されている、
Corei5やCorei7などのCPUは第2世代のCore iシリーズと呼ばれています。

開発コードではSandy Bridgeと呼ばれるものです。

先日新たな第3世代CPU(開発コード Ivy Bridge)が発売されました。

CPUの発売に先立って、チップセットが発売されたといった
ニュースも先日から出てましたが、ついにCPUも発売となりました。


今回の第3世代CPUのこれまでとの大きな違いはなんでしょうか。


一番の違いとして挙げられているのは、画像描写の処理性能向上です。

第2世代のCore i CPUでは、Intel HD Graphics 3000という、
グラフィックス処理用の回路が利用されていました。
(ちなみに昔はCPUのチップとは別に画像処理用の
 チップがグラフィックボード上に配置されていました)

第2世代のIntel HD Graphics 3000は普段の簡単な文書作成や
ネットサーフィンでは特に問題ありませんが、
3D画像の処理等はかなり負荷がかかると言われています。

そのため、特に3Dのゲームをやるような人には
ultrabookは向かないと言いますね。
 

第3世代のIvy Bridgeでは「Intel HD Graphics 4000」に対応し、
画像描写能力が向上され、約20%の低消費電力化にも成功しています。


ultrabook向けの第3世代Corei CPU(つまり超低電圧版のチップ)は
2012年6月に発表との情報もありますが、発売時期は現状不明です。
2012年後半という情報もあります)
 

通常電圧版の第3世代CPUが採用されたPCは既に購入も可能ですね。


超低電圧版CPUについては以下を参照ください
通常電圧版CPUと超低電圧版CPUの違い


先日ご紹介したマウスコンピュータでも、第3世代Corei5やCorei7を搭載した
ノートPCやデスクトップPCを、SSDなどお好みのカスタマイズで購入できます。
 
    ↓↓↓マウスコンピュータ第3世代Corei7搭載ノート↓↓↓ 
マウスコンピューター/ノートモデル


    ↓↓↓パソコン工房 第3世代Corei搭載PC↓↓↓
icon icon
 
 
 

マウスコンピュータからカーボン繊維を多用した超軽量ultrabook(LuvBook X)が登場 [マウスコンピュータ(mouse)]

 

マウスコンピュータがultrabookを発売するようです。

天板、キーボード・パームレスト、底面の3面にカーボン繊維を採用、

軽さと質感を追求した造り。

 

11.6インチの液晶を搭載し、本体はDellのXPS13やZENBOOK-UX21Eと同じ大きさ。

13インチが多いウルトラブックの中ではコンパクトなサイズ。

 

超低電圧版のCorei5(店頭販売分はCorei7)に120GBのSSD、

メモリ4GBと基本スペックはこれまでの他社ultrabookと同様。

また、直販(サイト販売)ではOfficeソフトの有無や

WindowsのHome/Professionalを選択可。 

 

特徴はなんといってもカーボン繊維を多用したことによる軽量化。

なんと1㎏を切る 985gを実現。

ウルトラブックとして初めて1㎏を切る。 

 

その他の特徴を以下にまとめます。

 

続きを読む


予約殺到で予約停止していたunitcom(ユニットコム)のultrabookが販売を再開! [unitcom(faith、パソコン工房)]

ultrabook_unitcom icon

 
Faithやパソコン工房を運営する、ユニットコムのultrabookが予約を再開しています。
一時期受付を停止するほどの予約の殺到ぶりだったようです。
 
 
ええ、こんなultrabookが発表されてたことを知りませんでした (^^ゞ
 

現在の予約分は4月下旬の入荷予定とのこと。
 
主な特徴 
14インチ(1366×768ドット)の光沢液晶、CPUは超低電圧版のCorei5(2467M-1.6GHz),
ストレージSSD:64GB(起動ドライブ) + HDD:500GB、メモリ4GB。 
 
SDカードリーダ、USB2.0×3、ギガビットLANポート、VGA端子、130万画素Webカメラ。
 
バッテリ5時間持続、重量1.64㎏。
 
 
1.64㎏と重量があるので、持ち運びには向かないでしょうが、 
64GB(起動ドライブ) + HDD:500GBということで、容量を確保しつつ、
起動の速さはまさにultrabookのそれでしょう。
 
 
家でコンパクトなノートを使いたい人には◎。 
 
 
あとはVGA端子やギガビット対応のLANポート、SDカードスロットなど、
幅広い入出力端子に対応。 
 
 
しかし、この値段にはまたびっくりします。
あのHP Folioの¥79.800を大きく下回る、なんと¥5・・・・・ ええっっ
 
 

続きを読む


(CPU) 超低電圧版と通常電圧版CPUの違い [ultrabookのCPU]


ultrabookを検討している方なら、ultrabookに使われているCPUが
超低電圧版であることをご存じだと思います。

同じcorei5であれば、デスクトップ等に使われている通常電圧版corei5の方が、
ultrabookの超低電圧版Corei5より断然性能はいいんです。

これをご存じない方は結構いらっしゃるようです。
(僕も分かってない方の人間ですが、理解しようと勉強中です。。
 間違ったこと書いていたら、是非ご指摘ください。)
 
基本性能の異なるCPUに同じ名前を使って、紛らわしくしているIntelにも問題がありますが。。

そもそも、なぜultrabookでは電圧が超低いCPUを使う必要があるんでしょうか。


続きを読む


SSDには寿命がある? [HDDとSSD(ultrabookの記憶装置)]

 

SSDには寿命があるというのは本当でしょうか。

 

 

 

 

・・・・・・

 

 

 

 

はい、本当です。

 

USBメモリやSDカードに寿命があり、書込み回数に制限があるという話を

目にしたことがある方もいらっしゃると思います。

 

 

SSDも実態はUSBメモリ等と同様のフラッシュメモリであるため、

無制限ににデータの書き換えができるわけではなく、

データの書き換え可能回数に制限があります。

 

 

続きを読む


SSDの進化 [HDDとSSD(ultrabookの記憶装置)]

 

SSDはHDDよりも速い!とよく言われますが、どれくらい速いのか。

 

特に違いを感じられるのはやはり起動の速さでしょう。

ultrabookを使って何に驚くかというと、薄さや軽さ

そしてこの起動の速さだと思います。

 

先日週刊アスキーで見かけた特集では

Windows7の起動をHDDとSSDとで比較していました。

 

続きを読む


ハードディスクとSSDの違い [HDDとSSD(ultrabookの記憶装置)]

ウルトラブックには記憶装置としてHDD(ハードディスクドライブ)でなく、
SSD(ソリッドステートドライブ)が利用されています。 

HDDとSSDの違いはなんでしょうか。

一番の違いはHDDは物理的にデータの読み書きを行い、
SSDは電気的にデータの読み書きを行うということです。

HDDはCDやレコードをイメージしてもらうといいのですが、
モータを動かしてディスクを高速回転させ、磁気ヘッドが目的の位置へ動いて、
データを読み取ったり、記憶させたりします。

これに対して、SSDはモータなどの駆動部分が存在しません。

SSD_HDD.jpg  

       (SSDとHDD内部の違い。SSDには駆動部分が全くない: 画像BIG SCREENより)   

全て電気的なやり取りでデータの入出力が完了します。

この違いによって生まれる両者の差は何でしょうか。

続きを読む


Dell(デル) xps13の詳細レビュー記事の紹介 [Dell (デル)]

xps_.jpg 
                       (Dell xps13  通常のultrabookより一回り小さな11インチ)
 
 
 
ITproの記事でDellのxps13の詳細レビューが出ていましたね。

  
結構ボリュームのあるレビュー記事なので、 
先日xps13に触ってきた時の写真を交えて、
ITproの下記記事の要約を以下に紹介します。
 
 

続きを読む


ONKYO(オンキョー)がultrabookを発売 [ONKYO(オンキョー)]

ONKYO_ultrabook.jpg 
          ONKYO初のウルトラブック (DR6A-US31C7B
 
 
ONKYOがultrabookを発売しています(2012年3月下旬より)。

ネット販売なので店頭にも並んでいない上、
情報も非常に少ないのですが、簡単に紹介します。

ウリは、ultrabookとしては入出力端子が豊富であること、
特にVGAポートと有線LANポート(ギガビット対応)を備えている点でしょう。
 

プロジェクタや大型液晶に接続してのプレゼンや、
LANケーブルでのネット接続の多い、法人での需要が多いのではと思います。
 
 
それからなんと言っても・・・
 
 
 
 ・・・・・・・
 
 
 
価格
 
 
 

続きを読む


東芝r631のケースを紹介 [東芝(toshiba)dynabook]

 r631_scratch_.jpg

R631のケースを探している方が結構いらっしゃるようなので、紹介。

実は僕はケースには入れずにいつも裸でカバンに入れているんですが、

それなりに傷はつきますね、やっぱり(+o+)。

 

ヘアライン加工されたr631の天板は傷がつきにくそうな印象でしたが。 

 

まあせっかくこんなに薄いr631にしたので、ケースをつけて

普通の薄さにして持ち歩くこともないかという気持ちなんです。 

 

カメラや携帯もそうですが、僕は傷についてはあまり気にしません。

スマートフォンはケースをつけて使っている人が圧倒的に多いように思いますが、

僕は表面にフィルムは貼りましたが、ケースには入れてません。 

 

続きを読む


富士通のultrabookがドイツの展示会CeBITで公開 [富士通(fujitsu)]

Fujitsu_ultrabook.jpg 
 
 
紹介が遅くなりましたが、毎年ドイツのハノーバーで開かれる、
世界最大級のコンピュータ見本市、CeBITで富士通のウルトラブックが公開されました。
 
週アスplus 
 

CeBITは以前こちらの記事(『lenovoの次世代ultrabook YOGA』)
で紹介したアメリカのCESのEURO版のようなもので、
こちらもCES同様に非常に規模が大きな展示会のようですね。

以下にちょっと古い情報ですが、CeBITについて
良くまとめられたページがあります。

携帯用語の基礎知識


これは富士通のドイツ法人が発表したもののようなので、
正確にはこれが日本で発売される保証はないことになります。


しかし、これだけIntelおよびPCメーカ各社が
ultrabookに力を入れている現実を見れば、
近いうちに日本でも投入されることになると思います。

英語ですが、こちらに動画入りの紹介もあります。
THE VERGE


デザインが洗練されれている点やUSB3.0ポートが2つ付いている点等が新鮮ですね。
 
 
 
↓↓↓最大20%OFF!春のキャンペーン実施中↓↓↓
   ※この記事で紹介したultrabookの販売キャンペーンではありません    
  富士通パソコンFMVの直販サイト富士通 WEB MART
 
 
 
 

r631のファンの回転を止める方法 [東芝(toshiba)dynabook]

BIOSアップデート dynabook R631.png 

東芝のウルトラブックR631は非常に評判のよいultrabookですが、

常時ファンが回っていて、回転音が耳障りという口コミをよく目にします。

 

確かに静かな場所、例えば夜中寝静まった家で一人で使う場合などは

若干気になる音が、スイッチを入れた時から絶え間なく続きます。

しかしこの問題を根本から改善することができるようになりました。

 

 

続きを読む


dell がついにultrabook、xps 13 を発売 「未来は細部に宿る」 [Dell (デル)]

Dell_XPS13.jpg 

dell xps 13 

このところのultrabookの話題の中心、

遅れてきた一番手、ultrabookの大本命とも言われる、

Dell初のウルトラブック、xps13 がついに発売されましたね。

 

発表イベントもあったようで、ネット界隈ではずいぶん盛り上がっています。

(僕はイベントいけなかったのですが・・・) 

 (BCNランキング) デル、初のウルトラブック13.3型「XPS 13」、ビックカメラなどで実機を展示

 

 いや、でも改めてみると、このxps13、

 

 

 

            売れそうですね・・・。 

 

 

dellの熱の入れようを感じますし、

実際、見たら欲しくなるようなデザインで、

 

 

これは大ヒットの予感が・・・。 

 

 

続きを読む


東芝 dynabook R731(ultrabookにするか迷っている方へ) [ultrabookに近いノートPC]

dynabook_R731.jpg 

ultrabook購入に至るまでに様々な機種を検討しました。

 

結局東芝のultrabook、R631に決めたのですが、 

最後まで悩んだのは、実は同じ東芝のdynabook R731でした。

 

そう、最終候補に残っていたのは、ultrabookではなかったんです。 

 

R731はultrabookのR631と名前が似ていて紛らわしいですが、

ディスクドライブを備えた、薄型ノートPCです。 

 

R731の軽量化、薄型化を進めた進化系が

ultrabookのR631といっていいと思います。 

続きを読む


60台のultrabookを連動させた面白いキャンペーン動画 [ultrabookとは]

Intelのultrabookキャンペーン動画らしいのですが、これが面白いです。

60台のultrabook(Zenbook)をつなげて、1つのスクリーンにしています。

日本でもCMとして放送されることがあるんでしょうか?
是非一度ご覧ください。

しかもこの動画を作成しているのが日本の制作会社だって。。

こちらのサイト見てください。他にも面白い「作品」が・・・。

こういう仕事をしている人たちもいるんですね。 すごいの一言。。


Ultrabook[トレードマーク] POP-UP THEATER

 

 <pop-up Theater - エピソード毎の動画があります >

http://www.youtube.com/watch?v=LD29pkGtIIA&feature=relmfu 

 

参照サイト

<lifener.com>

http://www.lifener.net/e3746397.html 

 

<海外のCM動画>

http://kaigainocm.blogspot.com/2012/02/intel-ultrabook-pop-up-theater.html 

 


東芝 dynabook r631 良い点⑥ (Wimax内臓) [東芝(toshiba)dynabook]

r631はWimaxが内臓されています。

ノートPCで無線LAN対応は当たり前ですが、
Wimaxが内臓されたultrabookは今のところr631だけです。


実はWimaxには特に興味もなかったのですが、
使ってみるとこれが便利で手放せなくなりました
 
 
↓↓↓Wimaxの検討なら「価格.com」がお勧め!↓↓↓
価格.com ブロードバンド
 
 

続きを読む


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。