ハードディスクとSSDの違い [HDDとSSD(ultrabookの記憶装置)]

ウルトラブックには記憶装置としてHDD(ハードディスクドライブ)でなく、
SSD(ソリッドステートドライブ)が利用されています。 

HDDとSSDの違いはなんでしょうか。

一番の違いはHDDは物理的にデータの読み書きを行い、
SSDは電気的にデータの読み書きを行うということです。

HDDはCDやレコードをイメージしてもらうといいのですが、
モータを動かしてディスクを高速回転させ、磁気ヘッドが目的の位置へ動いて、
データを読み取ったり、記憶させたりします。

これに対して、SSDはモータなどの駆動部分が存在しません。

SSD_HDD.jpg  

       (SSDとHDD内部の違い。SSDには駆動部分が全くない: 画像BIG SCREENより)   

全て電気的なやり取りでデータの入出力が完了します。

この違いによって生まれる両者の差は何でしょうか。

SSDがHDDに勝る点

  • 電子的なデータのやり取りのみであるため、
    データの読み書きが高速
  • 駆動部分がないため、動作音がなく静か
  • 駆動部分がないため、衝撃に強い
  • 消費電力が少ない
  • HDDに比べコンパクトなため、薄型化、軽量化を図れる

SSDがHDDに劣る点

  • まだ容量当たりの価格が高い
    (2012年4月現在、120GBで1万~2万円)
  • 容量が小さい
    (2012年4月現在、ultrabookのSSD最大容量は256GB)


端的に言えば、上記のような違いがあります。

まだSSDの価格が高いので、それほど普及していませんが、
今後価格が下がれば、ノートPCではSSDが採用されるものがほとんどになるでしょう。

中にはデスクトップPCの記憶媒体としてSSDを利用している方もいます。

また、同時アクセス数が半端ない、携帯のソーシャルゲーム等の
データベースの記憶媒体としてもSSDが使われることもあるようです。

 



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。