第三世代Core i CPU「Ivy Bridge」をIntelが出荷 [ultrabookのCPU]

2012年4月現在のultrabookに使用されている、
Corei5やCorei7などのCPUは第2世代のCore iシリーズと呼ばれています。

開発コードではSandy Bridgeと呼ばれるものです。

先日新たな第3世代CPU(開発コード Ivy Bridge)が発売されました。

CPUの発売に先立って、チップセットが発売されたといった
ニュースも先日から出てましたが、ついにCPUも発売となりました。


今回の第3世代CPUのこれまでとの大きな違いはなんでしょうか。


一番の違いとして挙げられているのは、画像描写の処理性能向上です。

第2世代のCore i CPUでは、Intel HD Graphics 3000という、
グラフィックス処理用の回路が利用されていました。
(ちなみに昔はCPUのチップとは別に画像処理用の
 チップがグラフィックボード上に配置されていました)

第2世代のIntel HD Graphics 3000は普段の簡単な文書作成や
ネットサーフィンでは特に問題ありませんが、
3D画像の処理等はかなり負荷がかかると言われています。

そのため、特に3Dのゲームをやるような人には
ultrabookは向かないと言いますね。
 

第3世代のIvy Bridgeでは「Intel HD Graphics 4000」に対応し、
画像描写能力が向上され、約20%の低消費電力化にも成功しています。


ultrabook向けの第3世代Corei CPU(つまり超低電圧版のチップ)は
2012年6月に発表との情報もありますが、発売時期は現状不明です。
2012年後半という情報もあります)
 

通常電圧版の第3世代CPUが採用されたPCは既に購入も可能ですね。


超低電圧版CPUについては以下を参照ください
通常電圧版CPUと超低電圧版CPUの違い


先日ご紹介したマウスコンピュータでも、第3世代Corei5やCorei7を搭載した
ノートPCやデスクトップPCを、SSDなどお好みのカスタマイズで購入できます。
 
    ↓↓↓マウスコンピュータ第3世代Corei7搭載ノート↓↓↓ 
マウスコンピューター/ノートモデル


    ↓↓↓パソコン工房 第3世代Corei搭載PC↓↓↓
icon icon
 
 
 

nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(1) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 0

コメント 2

智太郎

5万代で買ったPCデポのO'ZZIOオリジナルパソコンは第3世代インテルR Core?i73610QMプロセッサー搭載。最先端のNVIDIAR GeForceR GT640M を搭載した15.6型ワイドノート。高速運送に対応したUSB3.0を標準搭載。3層BDXL?書込対応ブルーレイディスクドライブ搭載。
by 智太郎 (2012-06-25 10:46) 

aky

返信遅くなりましたが智太郎さん、コメントいただきありがとうございます。

5万円台でGeForce、ブルーレイドライブ搭載はなかなかお目にかかれないのではないでしょうか。かなりの掘り出し物だと思いますよ。

ブログも拝見し、ぽちっとさせていただきました。
今後ともよろしくお願いいたします。

by aky (2012-07-01 21:00) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 1

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。