驚異の拡張性!富士通初のウルトラブック UH75/HN ② [富士通(fujitsu)]

前回は簡単にUH75/HNの機能・特徴について説明しました。
少しそれぞれの特徴について補足しておこうと思います。

グレアパネルとノングレアパネル

ちょっと補足しておくと、通常ウルトラブックに搭載されているグレアパネル(光沢液晶)は、
確かに画面は綺麗なのですが、部屋の中の照明や背後の景色が
ディスプレイに映りこんでしまい、気になることがあります。

        ↓↓↓例えばこんな感じです(以下はDellのXPS13)↓↓↓
xps13_display_reflect.jpg

これに比べてUH75/HNで選択可能なノングレア(非光沢)のディスプレイは
反射が抑えられるため、画面への映り込みが少なく、
快適な映像が楽しめます。(解像度は1366×768)

ちなみにノングレア(非光沢)のディスプレイを選択する場合、
オプション料金3000円で選択できるようです。

画面への映り込みが気になる方は注文の際に、
「ノングレアパネル」(非光沢パネル)を選択しておきましょう。


      ↓↓↓UH75/HNのデスクトップをカメラで撮影してみました↓↓↓
R0016562.jpg

 

狭額縁液晶とは?

また、UH75/HNの特徴の一つである、小型ボディーに一回り大きなサイズの
ディスプレイを搭載したというのは、ディスプレイの枠部分を
極力なくしたことで実現しています。(開く際のたわみもなく、強度も安心です)

display_gaku.JPG
          ディスプレイ枠の角部分の拡大写真。枠が数ミリしかありません。

こうしたPCが出てきて初めて気づいたのですが、これまでのPCを見ると、
実はディスプレイの枠部分に結構な面積が使われていることが分かります。
(皆さんがご利用のPCを確認してみてくださいね)
これは純粋にディスプレイの強度を高めるためもありますし、
ディスプレイ上部にはカメラがあったり、無線LANやWimaxのアンテナが
あったりするので、それらの配線を通すためにも、スペースが必要です。


           同じ
本体サイズの東芝のR631(左)と並べてみました。
display_compare.JPG
    ↑↑↑本体は同じサイズであっても、ディスプレイサイズはこんなに違います↑↑↑

 

ディスプレイの開き具合

ディスプレイに関連して、ディスプレイがどこまで開くのかを確認してみました。
UH75/HNは180度とはいかないですが、隋分ディスプレイを後ろまで倒すことができます。

    ↓↓↓右手がUH75/HN↓↓↓       ↓↓↓下側がUH75/HN↓↓↓
display_compare2.JPGdisplay_open.JPG

ここまで液晶を倒せるのであれば、PCを膝に乗せた場合も問題なく作業可能です。
また、少々の揺れでディスプレイがぐらつくこともありません。

対して東芝のR631はディスプレイがあまり開かず、膝に乗せての作業は
ちょっと厳しいかなという角度です。

 

以下からはUH75/HNに付属される、持ち運びに重宝するスティック型の小型アダプタや、
UH75/HNの強力な拡張性を実現するオプションの拡張ポート(ポートリプリケータ)などを紹介します。

スティック型ACアダプタ

UH75/HNには通常のACアダプタと比べて、持ち運びに便利な
小型・軽量のACアダプタが付属します。

これが非常に小さく、コンパクトで軽い。
標準のものとどれくらい違うかというと、こんなに違います↓↓↓
UH75/HN_batteli.JPG
 ↑↑左がスティック型の軽量アダプタ(約225g)。標準タイプより150g以上軽量。↑↑


    ↓↓↓手に収まるコンパクトサイズ↓↓↓
batteri_.JPG


   ↓↓↓厚みは通常のアダプタと同じ。幅が半分ほどで、縦も若干短い。↓↓↓
富士通_UH75/HN_アダプタ.JPG

 

キーボード

R0016735.JPG
  キーボード全体。キー配置のバランスがよく、文句なしです。キー側面の白がアクセント。


R0016639.JPG
 キーの表面にはエンボスのような加工が。ホームポジションの「F」「J」は加工がなく、つるっとしてます。


keypush.gif
  キーを押し込む深さはこんな感じです。浅目ですが、反応よくタイピングしやすいです。


 

タッチパッド

R0016636.JPG
             タッチパッドはクリックボタン一体型の一枚タイプ。


R0016724.JPG 
  唯一違和感があったのがこのクリック感。ペコペコした印象でクリックの反応が物足りないかなと。


pad_scroll.png
   タッチパッド設定画面


バッテリ

バッテリの持ちはお世辞抜きで非常に良かったです。
無線LANでネットにつないで、いろんなソフトをダウンロードしたり、
画像をアップロードしたり、タイピングをしたりしましたが、6時間以上持ちました。

batteri.png

画面の照度は真ん中にしておきましたが、これだけ使えれば十分です。
外で使う際も、余程のことがない限りアダプタを持たずに持ち出せます。
アダプタを持つ必要があるとしても、前述のとおり、とてもコンパクトな
アダプタなので、大きな負担になることはありません。

 

ポートリプリケータ(拡張ポート)

port_.JPG
   ポートリプリケータ


R0016666.JPG
   左側面。電源ジャックがあり、アダプタ端子を差し込める。


R0016662.JPG
   右側面。土台部分にPC取り外し用のレバーがある。


  R0016658.JPG
  レバーを引き起こすと、赤枠で囲った部分の突起が飛び出し、PC本体をすんなり取り外せる。


doc.JPG
     PCをポートに合わせて置くと、PC本体裏面の中央部分にある、この穴に・・・


portconnecter.JPG
   ポートリプリケータのこの突起が差し込まれ、簡単にドッキング完了!


displayport_cable.JPG
     各種ポートの配置


port_side.JPG
  ポートリプリケータに差し込むと、本体は前傾する。液晶は最大限まで開くことが可能。


connection_upper.JPG
  上部後方から。左下に見えるボタンは電源ボタン。このボタンを押してPCの電源をONにできる。


UH75NH_dockstation.JPG
  背面からの写真


R0016578.JPG
     液晶テレビに繋いでデュアルディスプレイにしてみました


エコモード

R0016631.JPG
   電源ボタン左横の「ECO」ボタン一つでECOモードへの切り替えが可能。


ECOmode.png
   エコモード設定内容


 

まとめ

ディスクの速度なども申し分ないので、ベンチマークについては特に触れないことにしますが、
(ベンチマークっていまいちイメージが湧かないので個人的にはあまり好きではない・・・)
ウルトラブックとして何の不足・問題もなく、十分な速さがあります。

薄い上に非常に強度のあるボディと、他にない拡張性を備えた富士通初のウルトラブック。
大容量と高速起動を両立し、コストパフォーマンスの高い、HDD+高速処理用SSDを選択可。
キーボードなど、デザインにも気品があり、女性受けもよさそうです。

また、14型の非光沢液晶を選択でき、本文では触れませんでしたがOffice搭載
(Home and Business 2010⇒Word、Excell、Powerpoint、Outlook、Onenote)
Officeが不要な人には余計かもしれませんが、Office込みでこの値段なら
むしろとてもお得だと思います。Officeソフトが必要な人には嬉しいですね。

なお、富士通WEB MARTを見ると、通常9800円の延長保証が現在は無償でつくようです。
(標準保障1年(無償)+延長保証2年)

ポートリプリケータによる驚異の拡張性で、ポート上に置くだけで外付けの
ディスプレイやディスク・HDDドライブ、マウスやプリンタなど煩わしい配線なしで
メインマシンに早変わりできるという、他にない特徴を持ったウルトラブック。 


ultrabookに限らず、新規PCを検討中の方は
クーポン利用で大幅値引きもありますので、以下から是非詳細をチェックしてみてください

↓↓↓UH75/HNのお得情報詳細はこちら↓↓↓
富士通 FMV LIFEBOOK UH





nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。